本文へスキップ

中国企業の日本窓口として、市場調査、情報収集、日本企業との連絡、訪日視察団の手配を専門とする会社です。

会社沿革と実績HISTORY

会社沿革と実績

1993年(平成5年)10月
東京都豊島区に有限会社華和商事設立。
主な事業は、日中間の貿易及びその仲介、コンサルティング、市場調査。
日中貿易の架け橋として積極的に努力し、日中経済発展を促進する。常に両国市場の経済動態、物質の流通状況、情報技術などへ関心を持ち、その情報を活用して、商品の輸出入並びに海外での営業活動を行っております。また、中国関連事業を推進する日本企業の窓口となり、市場調査、情報収集、日中両国の企業との業務連絡、技術交流、来日視察団の手配などの業務を行う。
2000年(平成12年)10月
グループ企業として北京華和興業科貿有限公司を北京に設立。中国での業務を拡大し、三菱上海エレベーター(各種昇降機)の代理を委任される。
2002年(平成14年)
ティッセンクルップ・ウーデ・クロリンエンジニアズ株式会社(旧クロリンエニジニアズ株式会社)の苛性ソーダイオン交換膜装置のコンサルティング業務に力を入れて展開し、山東省や江蘇省、安徽省など華北地域を中心とした中国全土での販売サポートを開始。激しい競争の中、数々の大規模プロジェクトの入札を成功させ、着実に顧客からの信用度を高め、中国化学プラント業界での取引における地位を確立させた。
2004年(平成16年)5月
千葉市美浜区に本社移転。同年、中国での中小型発電所向けの発電機等の販売を行い、株式会社東芝より山東省における唯一の代理を委任される。
2005年(平成17年)
中国での石炭液化事業へ参入し、上海神華楳製油有限会社への関連機器及び予備品などの輸出を担当。又、当プロジェクトは中国山東省大手石炭集団会社、SRCテクノ株式会社、弊社の三社共同で、技術サービスや物質測定、諸関連機器の調達などを積極的に推進。
2006年(平成18年)11月
有限会社より株式会社へ商号変更。
2008年(平成20年)8月
現地法人として北京華和協力商貿有限公司を北京に設立。キャリアを持つ人材を揃え、販売体制を強化。
2009年(平成21年)
三菱レイヨン・アクアソリューションズ株式会社(旧日本錬水株式会社)の中国向け苛性ソーダイオン交換膜装置用樹脂の取り扱いを開始。
同年、北京華和協力商貿有限公司にて医療器械経営企業資格を取得。
2010年(平成22年)
北京華和協力商貿有限公司にて中国甘粛省で苛性ソーダイオン交換膜装置のEPC(建設・調達・建設の包括契約)案件を実現。調達本部として、見積・発注から、工程管理や検査、現地 輸送まで担当。
2011年(平成23年)
日揮ユニバーサル株式会社の排煙処理用環境触媒の取り扱いを開始。中国唯一の販売総代理店となる。
同年、北京華和協力商貿有限公司にて山東省でも苛性ソーダイオン交換膜装置のEPC案件を任され、運営を担当。